市村アイデア記念賞2
ふしぎなオーロラボックス
受賞者 | 澤田 里織乃 |
学校・クラブ | 愛知県 安城市立明和小学校2年 |

【このアイデアを思いついたヒント】 |
CDをさわっていたら、かべににじのようなひかりがうつりました。 そこでCDを小さく切ってならべて、たくさんのひかりをあてれば、テレビや本で見たことがあるオーロラができないかと思いつきました。 ペンギンやアザラシは、たくさんオーロラを見たことがあると思ってつくりました。 |
【上の図の説明】 |
小さく切ってならべたCD に、5コのかいちゅうでんとうのひかりがあたり、はこのおくのかべに、オーロラがうつります。 オーロラには、ペンギンやアザラシの2じゅう3じゅうのきれいなかげができます。 やこうのとりょうをぬったほしもひかっています。 |
【審査委員評】 |
CDに光をあてると虹のように七色の光が反射します。CDを小さく切って並べ、色々角度を変えて光をあてると、まるでオーロラのようにきれいな反射模様が出来ました。オーロラの雰囲気をだすためにペンギンやアザラシを置いて、その影がオーロラに映るようにしました。また夜光塗料で作った星も輝き、まるで北極か南極のようになりました。とてもきれいな作品です。 |