市村アイデア賞

市村アイデア記念賞4

分数&角度ゲーム

受賞者 松原 圭汰
学校・クラブ 愛知県 豊田少年少女発明クラブ 小学4年

図
 

【このアイデアを思いついたヒント】

ぼくは、算数が大好きで、図書館で算数を使って遊ぶ本を見つけました。学校で分数と角度を習ったので、それを組み合わせてゲームにすることを思いつきました。

【上の図の説明】

上の図のようにゲームをしながら、角度と分数の勉強ができる。他にも、分数の計算が目で見て分かる。分母のちがう分数同士の計算はまだ習っていないけれど、このピースを使えば大きさで答えが分かる。例えば、
図

【審査委員評】

学校で習っている分数と角度を生かしてつくられた点が評価できます。順番に分数のサイコロを振り、出た分数を角度に変えること、そしてその角度で360度を埋めていくこと、うまく360度が埋められた人が勝ちになること、これらをつなげるというアイデアにより、このゲームは勉強が楽しくなるすばらしいものに仕上がっています。また、分数のピースを用いて分数の和の計算が簡単にできることも良いですね。これは算数が好きだけではできなく、それらをつなぎ合わせるという別の創造力がないとできません。これからも、算数をもっと学ぶとともに、更に創造力を磨いて新しいゲームを作ってください。