第44回 市村産業賞 貢献賞 -03
超並列計算機用6次元インターコネクトの開発
技術開発者 |
富士通株式会社 次世代テクニカルコンピューティング開発本部 |
技術開発者 | 同社 同本部 LSI開発統括部 シニアマネージャー 高山 浩一郎 |
技術開発者 | 同社 同本部 ソフトウェア開発統括部 三浦 健一 |
開発業績の概要 |
|||
従来のスーパーコンピュータより1桁高い性能を実現するには、約10万個の高性能プロセッサを接続する前例のない規模の超並列計算機を開発する必要があった。1万ノード級の規模を実現する直接網インターコネクトの開発については米国が先行しており、我が国のスーパーコンピュータで使用されてきた間接網インターコネクトは千ノード規模が限界であった。従来の直接網インターコネクトの主流は3次元トーラス・ネットワークである。この3次元トーラスで10万ノード規模を実現するには、次元あたりプロセッサ数の増加による通信性能劣化、故障箇所の回避から生じる通信規則性破れによる通信性能劣化、さらに故障箇所でシステムが分断されることによる可用性低下が課題となっていた。
|
![]() ![]() |