第14回
| 第14回 市村学術賞の受賞者は次のとおりです。 |
【功績賞】 |
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| SCOOP(スクープ)方式光ディスク再生法 | 技術研究者 | |
| 工業技術院電子技術総合研究所 | 島田 潤一 | |
| 三橋 慶喜 | ||
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| 繊維状チタン酸カルウムの開発 | 技術研究者 | |
| 科学技術庁無機材質研究所 第7研究グループ | 藤木 良規 | |
【貢献賞】 |
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| 極めて大きなPTCR効果を示すBaTio3セラミツクスの製造法の確立 | 技術研究者 | |
| 九州工業大学 自然化学科 | 桑原 誠 | |
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| 医用超小形圧力センサに関する研究 | 技術研究者 | |
| 東北大学 工学部 通信工学科 | 江刺 正喜 | |
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| 高温用エネルギ変換素子としての遷移金属けい化物の実用化研究 | 技術研究者 | |
| 科学技術庁金属材料技術研究所 機能材料研究所 | 西田 勲夫 | |
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| スパ-クチェンバ型ベータ線イメージング装置の研究開発 | 技術研究者 | |
| 名古屋大学 工学部 原子核工学科 | 青山 隆彦 | |
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| ゴーストメータ(PDUR測定器)の開発・実用化 | 技術研究者 | |
| NHK総合技術研究所 無線研究部 | 山崎 滋 | |
| 宮沢 寛 | ||














