第9回
| 第9回 市村学術賞の受賞者は次のとおりです。 |
【功績賞】 |
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| モアレを利用した立体計測 | 技術研究者 | |
| 静岡大学 電子工学研究所 | 高崎 宏 | |
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| 二重偏向方式高精度ブラウン管の開発 | 技術研究者 | |
| 理化学研究所 情報科学研究室 | 後藤 英一 | |
| 相馬 嵩 | ||
| 出澤 正徳 | ||
【功績賞】 |
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| オンライン文献情報検索システムTOOL―IRの開発 | 技術研究者 | |
| 東京大学 大型計算機センター | 山本 毅雄 | |
| 東京大学 情報図書館学研究センター | 根岸 正光 | |
| 東京大学 大型計算機センター | 牛丸 守 | |
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| ジョセフソン効果電圧標準の新方式 | 技術研究者 | |
| 工業技術院電子技術総合研究所 量子計測研究室 | 中村 彬 | |
| 遠藤 忠 | ||
| 小柳 正男 | ||
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| W型光ファイバの研究開発 | 技術研究者 | |
| 東北大学 電気通信研究所 | 川上 彰二郎 | |
| (株)日立製作所 中央研究所 | 角 正雄 | |
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| 化学気相析出法による超硬窒化硅素の合成 |
技術研究者 | |
| 東北大学 金属材料研究所 | 平井 敏雄 | |
| 新原 皓一 | ||
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| 2足歩行系に対するマクロモデルの開発 |
技術研究者 | |
| 九州工業大学 工学部 制御工学科 | 山下 忠 | |














