植物研究助成

第19回

第19回 植物研究への助成は次のとおりです。
研究テーマ 研究者
01 「伊豆半島植物誌」のためのデータベース構築と地球温暖化の影響評価 神奈川県立生命の星・
地球博物館
主任学芸員 田中 徳久
02 伊豆半島におけるシャジクモ藻類の多様性と種分化機構の解析 日本女子大学
理学部
准教授 関本 弘之
03 ウバメガシのモノテルペン放出に関する種内変異の解明 静岡県立大学
環境科学研究所
准教授  谷  晃
04 伊豆地方の常緑樹と虫こぶ形成昆虫の多様性、および、地球温暖化の影響評価 九州大学
高等教育開発推進センター
助教 徳田 誠
05 植生帯境界における構成樹種の水分生理特性の観測に基づいた気候変動に対する植生応答の解明 東京農業大学
地域環境科学部
准教授 武生 雅明
06 物理的特異立地における植生と植物の物理特性ならびに植物研究園に形成された環境保全林の生長挙動に関する研究 (財)地球環境戦略研究機関
国際生態学センター
主任研究員 目黒 伸一
07 伊豆・三浦半島固有キク科植物のセスキテルペン環化多様性に関する研究 横浜市立大学
木原生物学研究所
教授 村中 俊哉
08 伊豆・丹沢地域産単子葉植物の形態的独自性とその成立の歴史 京都大学
大学院理学研究科
教授 田村 実
09 天城山ブナ林の植生史学的研究 東京大学
大学院農学生命科学研究科
農学特任研究員 
指村奈穂子
10 函南・箱根・伊豆半島における植物の地形的分布と種特性の関係 横浜国立大学
大学院環境情報研究院
准教授 酒井 暁子
11 伊豆半島における外来植物群落の撹乱条件に対する植生学的評価 (財)地球環境戦略研究機関
国際生態学センター
上席研究員 村上 雄秀
12 高速シーケンス技術を利用した果樹栽培土壌の環境評価システムの開発 山梨大学
大学院医学工学総合研究部
准教授 鈴木 俊二
13 富士山・熱海・伊豆諸島に生育する植物2種の生態学的・分類地理学的研究 静岡大学
理学部
教授 増澤 武弘
14 植物研究園における3次元計測データを用いた景観シミュレーション 大阪府立大学
大学院生命環境科学研究科
准教授 中村 彰宏
15 植物群落の環境と植物生体情報の3次元計測法の開発 (独)農業・食品産業技術総合研究機構
農村工学研究所
農村施設工学チーム長
佐瀬 勘紀
16 蛍光試薬をプローブとして用いる植物内水移動可視化法の開発 岩手大学
農学部 農学生命課程
准教授 松嶋 卯月
17 太陽光により誘起された植物蛍光の分光画像計測 信州大学
工学部
教授 斉藤 保典
18 茶葉ポリフェノール等の簡易計測方法の開発 山形大学
工学部 技術部
技術専門職員
堺  三洋
19 花粉の自家蛍光特性を活用した実用的な花粉自動識別計数装置の開発 筑波大学
大学院生命環境科学研究科
准教授 青柳 秀紀
20 バイオスペックルを用いた光断層画像法による植物の環境ストレスモニタリング 埼玉大学
大学院理工学研究科
助教 V.D.マジャルバ
21 地上型レーザーによる樹木のバイオマス量と物質生産量の把握 千葉大学
大学院園芸学研究科
准教授 梅木 清