d 助成の実績 第29回概要 / 植物研究助成 | 公益財団法人 市村清新技術財団
植物研究助成

第29回概要

第29回は以下の23テーマに助成いたしました。
テーマタイトルをクリックすると詳細をご覧いただけます。
研究テーマ 所属機関及び氏名 申請
区分
1 茶育成品種との比較を通じた植物研究園周辺地域の茶在来種の特徴づけ
静岡大学 学術院農学領域応用生命科学科
准教授 一家 崇志
継続
生態
2 先端根圏における菌根菌呼吸の分離測定手法の開発
東京農業大学 森林総合科学科
准教授 今井 伸夫
継続
生態
3 伊豆地方を中心とした大型淡水藻類の多様性情報学的解析と保全
神戸大学 大学院理学研究科
准教授 坂山 英俊
継続
生態
4 南方起源海流散布植物における分布限界の決定要因の解明
京都大学 大学院理学研究科生物科学専攻
准教授 燻R 浩司
新規
生態
5 伊豆半島に由来する早咲き性サクラの自発休眠覚醒の分子機構の解析
京都府立大学 大学院生命環境科学研究科
教授 板井 章浩
新規
生態
6 伊豆諸島の固有種オオシマツツジにおける菌根菌共生メカニズムの解明
静岡大学 農学部
助教 富永 晃好
新規
生態
7 シュンラン属における菌従属栄養性の進化過程の遺伝的背景を解明する
千葉大学 大学院理学研究院
教授 村上 正志
新規
生態
8 混交林に隠された外生菌根菌の宿主選好性の解明
京都大学 大学院人間・環境学研究科
助教 佐藤 博俊
新規
生態
9 ハイパースペクトルカメラを用いた菌核菌病感染植物の早期検出
東北大学 生命科学研究科
日本学術振興会 特別研究員(RPD) 上妻 馨梨
新規
計測
10 植物の光環境への適応を制御する葉緑体光定位運動の非破壊的測定技術の開発
九州大学 大学院農学研究院
助教 後藤 栄治
継続
計測
11 植物群における個体間情報伝達を自動的に定量する技術の開発
筑波大学 生命環境系
助教 木下 奈都子
継続
計測
12 水田における温室効果ガス・水稲生育阻害ガスの同時連続測定システムの開発
大阪大学 大学院理学研究科
助教 中山 典子
新規
計測
13 半導体レーザー分光技術で探る樹木の呼吸根のガス交換過程
京都大学 生存圏研究所
准教授 高橋 けんし
新規
計測
14 植物糖タンパク質の網羅的分析法の確立と低温応答解析での実践
埼玉大学 大学院理工学研究科
助教 高橋 大輔
新規
計測
15 土壌中の栄養成分の電気化学センサによる直接評価法の開発
京都大学 大学院農学研究科
准教授 白井 理
新規
計測
16 植物の水利用効率を可視化する技術の開発
東京大学 大学院農学生命科学研究科
附属生態調和農学機構
准教授 矢守 航
継続
計測
17 オゾンとNOxの同時フラックス計測装置の開発と森林観測への応用
帝京科学大学 生命環境学部
准教授 和田 龍一
新規
計測
18 富士山地域の新種植物「フガクヤシャビシャク」の分布生態に関する研究
京都大学 大学院地球環境学堂
助教 阪口 翔太
新規
保全
19 植物体内におけるリンの分配の改変によるリン資源循環型イネの作出と検証
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
次世代作物開発研究センター
稲形質評価ユニット長 溝淵 律子
継続
保全
20 海岸林におけるクロマツ根系の最大深さ評価手法の開発
名古屋大学 大学院環境学研究科
准教授 平野 恭弘
継続
保全
21 伊豆御蔵島に自生する絶滅危惧植物コイワザクラの系統的起源と遺伝的多様性
兵庫教育大学 大学院学校教育研究科
助教 山本 将也
新規
保全
22 ナタネ選抜系統の耐塩性及び塩蓄積性における二重能力の評価
東北大学 大学院農学研究科
教授 北柴 大泰
新規
保全
23 環境保全林の生長と防火機能に関する実験研究 その2
公益財団法人 地球環境戦略研究機関
国際生態学センター
主任研究員 林 寿則
継続
保全